この日は同じマリーナのHさんがガイド参加してくれました。
同じ環境にボートを持ちながらも、
ガイドに参加してくれる、
そのモチベーションには感謝とリスペクトの気持ちを僕は隠せませんよ(^_-)
北湖、東ブロックをあちこち走り回りながらも選んだ全てのエリアで、
想像できる今の魚の状態や、今と昔の環境の差、僕なりの戦略のイメージを前もって話ながら、
それをふまえて、あえてパートナー自身にルアーを選んで貰って実釣スタート
ある意味、この日の提案と実践はこの部分
ファーストフィッシュはスピナーベイト★
苦手なんだよね、コレ…
とか言いながらもスピナーベイトを自ら選択し、キャッチしたこの魚には、そのサイズ以上の意味があったように思います。
でもって僕はトップウォーター★☆★☆
スピナーベイトのフォローとして、そのレンジの上をチェック。
そのサイズの格差は明らかでしたね
薄れたスピナーベイトへの反応を自身のイメージでシフトしたトゥィッチベイトには連発!
ある程度、纏まったサイズが故に少し時間をかけてみましたが40アップまでといった結果は、
このエリアのポテンシャルか?
それとも更なる戦略があったのか??
ちなみに安定のバイトもサイズは選べずDEX SC63F♬
ディープはミッドクローラー、ネコリグ
そしてシャローカバーはHさん、すっかり得意技のトゥィッチベイト
そして夕方プライムタイム、、
一発狙いはオフショアのアイソレート系カバー
狙い通りのバイトもまさかのサイズに思わず笑顔の時間でした(^-^)
サイズアップに高い壁を感じる今の北湖、、
新たな引き出しを目的にガイド参加してくれたパートナーにはどう感じたのでしょう
僕はやっぱりこの日がパートナーの次に繋がる事を祈るばかり
↧
28日~苦手意識の克服~の巻
↧