霞ヶ浦の魚は冷たいけど、
関東、霞水系で出会う皆さんはホントにホントに暖かい。。
毎年このタイミングでの関東遠征は僕的には年中行事になりつつありますが、
回数を重ねる毎に触れるバスフィッシングへの情熱や、その優しさ……
そんな形の無い大事なモノに言い難い衝撃を受けてる気がします。。
霞ヶ浦到着の夜は霞ヶ浦ガイドの松村さんとオカッパリマスターの堀さんと飯~(^-^)
しっかり霞ヶ浦の近況をゲットさせて頂きました(笑) 後に松村さんの先ずはスヒナベって教えを実感することになる事を、この時の僕はまだ知らない……
そして関東遠征、初日~\(^^)/

土曜日、釣りに付き合ってくれたKさん。。
バイトを時折感じながらも、なかなかモノに出来ない歯痒さが、この日に花を添えた気がします。
そして強烈にロッドを曲げたのは、この見事な霞ヶ浦の鯉(^-^)

Kさん、楽しい時間、そのオモテナシの気持ちにいつも感謝しています。ありがとう
これからも仲良くしてくださいね🎵
そして日曜日はレジスタカップ♪♪


和気あいあいな空気の中に、そこはかとないスポーツマンシップのぶつかり合いを匂わせる参加者、、この感じがたまらなく好き(^-^)
土曜日の感覚を踏まえて、本気でトーナメントしましたが、チョロっと釣りしただけで魚は応えてくれるはずもなく……
この日の僕のイメージには魚は一匹もいませんでしたm(__)m

試合途中で偶然会ったオッキーチーム。。
この時オッキーのライブウェルには優勝レベルの魚が入っていたようで(^^;
それでも優勝は、、、
「またこのチーム」(笑)

ここ魚居ますから‼️
そう言って、しっかりキャッチ(^^)d
プロチューンデバイスにて
この人ヤバくない??(笑)
……霞ヶ浦の事、琵琶湖の事、仕事の事、
何処をとってもポジティブな話はホント有意義な時間でした。
ラストは僕がずっと狙ってた石積のエリアへ、、、
ぶっちゃけ、バックシートの茂木さんに釣られない様にキッチリ打ったつもりでした。。。
けど、、、けど、でも、、、、、、、
茂木さんのイメージに負けました(笑)
隙間を全部撃つ覚悟の僕に対して、
スヒナベをフリップでサラッと通してドン‼️
そーゆー事なのね。。。
茂木さん、お付き合いありがとうございました。次は負けませんから(笑)
此処に書ききれなかった出会いが今年もありました。 その全てにありがとうございましたm(__)m
また次も遊んで下さいませ